なんていいタイミングだ。
![](https://green-heights.co.jp/wp/wp-content/uploads/20220822155856_p658-scaled.jpg)
こんにちは!
先日、自宅庭にてスズムシ?コオロギ?のような涼しげな声が聞こえ、「お盆が過ぎたら急に秋だな」なんて思っていたら、これまた先日訪れたスーパーでは、秋限定のビールが発売されていたり、クリやカボチャ、サツマイモなんかのラインナップが多くなり、さらにはマツタケまで・・・・・つい拝んでしまいました。
もうこうなってくると、某ハンバーガーチェーンのお月見を模したバーガー、さらに季節を先に進めてコロッケの中身がグラタンのバーガーが楽しみになってしまうしゃちょーです。
さて、今現在、こうしてブログの記事を書かせて頂いておるのですが、朝から有難いことに引く手あまたな状態でした。
10:00からのアポイントに向けて準備を済ませて、気合を入れるためにコンビニへコーヒーを買いに行き、帰ってきたらすでにお見えになっていた協力業者さん、お待たせしちゃってすみません。
その後はアパートのご契約。
来月からお住まいになるお客様のお手伝いをさせていただきました。
常々、アパートのお客様にはお話しさせて頂くのですが、ご成約が当社との関係の始まり。
退去までのお付き合いになります。
末永くというと何か違うような気がしますが、快適にお住まいになって頂ければと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
残りの午前中と昼食をとりながら、LINEでオーナー様とワタシ、協力業者さんとワタシの打ち合わせを同時進行。
本来なら、電話や対面で1対1で打合せさせて頂かなくてはならないのに、同時進行で出来てしまうって、ちょっと考えたたらすごいことです。
昔、聖徳太子は何人もの人と同時に会話をしたとかしなかったとかと聞いたことがありますが、現代はある種のツールを使えば、ワタシのような凡人でも聖徳太子並みとはいきませんが、複数の方と同時に打合せができるんだなと、「いやぁ現代のツールって素敵」なんて思ってしまいました。
もちろん対面の良さは否定しません。
ただそれも望むか望まざるかによって使い分けられる知識とテクニックは持っていた方がいいに決まってます。
ワタシのようなビミョーな年齢になると、ちょっと立ち止まると、周囲がすごい勢いで進んでいるので、実質の「退化」となってなってしまいます。
「今まではこれでよかった」は「これからもこれでいい」というのとイコールではないというのを実体験で感じました。
デジタルネイティブと呼ばれる世代の吸収力には敵いませんが、「学ぶこと」「知ること」から目を背けないように心掛けようと思います。
某歌手の方が、「歳を取るということは、魂が老けることじゃない」と言っていたのを思い出したところに、タイトル下の画像のブツが届きました。
そういえばアンケートに答えて、サンプルプレゼントに応募したんだっけ・・・・・
なんていいタイミングだ。