1. ブログ
  2. ブログ
  3. 達成感の積み重ね。

達成感の積み重ね。

 こんにちは!

 先週末、仕事を終え、家族の送迎。
「どこかで夜桜をチラッとでもいいんで愛でることはできないだろうか」と家族に相談してみると、「送迎の道から少し外れたところにライトアップしているのは夜桜なのでは?」との情報を得たので、そのポイントを探りつつ運転をすると、それらしき場所がぼぉっと明るく照らされていたので、帰りに脇道に逸れ、それらしき場所を探し当てたしゃちょーです。

 目的を果たした達成感というのは、なんともいえないお味がする。
それは、先週頂いたお休みの時もそうで、ワタシの考えていた「やりたかったこと」をすべてクリアすることができました。

 いつもより早起きをして大吉クンとのお散歩済ませ、家事を少しだけやって、家族とランチ&映画鑑賞。
野暮用とすでに始まっているのですが、始動していない真円度の準備と野暮用を済ませ、家族の送迎後の食事からの帰宅後に就寝。
翌日も早く起きて大吉クンとお散歩が予想以上に早く終えることができ、一人で朝〇ック。
ゆっくり朝食を頂くというのは出来そうでなかなかできないこと。
珍しく優雅な朝を過ごせました。

 朝食後も想定以上のタスクがこなせ、気が付けばお酒を呑みながら夕食を頂いておりました。
日曜日の夕食、家族でテーブルを囲み、今日あった出来事やテレビの話題なんかで盛り上がる。
なかには「サ〇エさんシンドローム」を患い、「明日から学校(仕事)かぁ」とため息をつく方もいらっしゃる方もようですが、ワタシの場合、この感じがけっこう好きだったりします。

 平日も休日もやるべきことをやった達成感。
今日もやり切った。
明日はなにがあるだろう。
明日はなにができるだろう。
そいつと対峙した緊張感。
そいつを克服した達成感。
毎日の積み重ね。
今日もできた喜び。
毎日の積み重ね。
個の積み重ねが経験になり力になるんだろうな。

 ワタシのゴールはまだ先にあるっぽい。
どこまで続くかはわかりませんが、もう少し積み重ねができるというのはなんとも喜ばしい。