ワタシ達ができること。
こんにちは!
最初にお断りさせていただきますが、タイトル下の画像は、今回ワタクシがお邪魔したお店のラーメンではありません。
ここのところ寒くてお布団との相性がさらにアップしてしまい、なかなか起き上がれないしゃちょーです。
本日のランチにお邪魔したお店。
お仕事の移動中にいつも前を通っているお店なのですが、過去に数度しかお邪魔したことがなく、行くたびに「あーこういうお店はなくなって欲しくないなー」なんて思っていたお店です。
けど、なぜか入ることを躊躇しちゃうお店なのはなんでだろう?駐車場か狭いから?
けど、なぜか今日は「あそこのお店に行かなきゃいけない」そんな気分になったので、迷わずお邪魔しました。
なにか感ずるところがあったのかもしれません。
例のごとく、お昼ちょっと前にお邪魔したお店は開店直後の様子でワタシしかお客さんがいない状態。
そして、今日はなぜか「唐揚げ以外の揚げ物を食べなきゃいけない」そんな気分でした。
メニューを見ると、「ニクカラ定食」の文字。
「これだ!」と思い、すかさずオーダー。
お店の方は麦茶を持ってきてくれるより先にオーダーです。
で・・・・・待つこと数分・・・・・
以前、どこかの記事で「食べ物の写真を撮るのはあまり好きじゃない」的なことを書いたと思います。
それは今でも同じ。
ですので、最低限の時間で1枚だけ。
メガネやマスクは映り込んじゃってますが、ごめんなさい。
一言で言って、エクセレントです!
写真ではわかり難いと思いますが、お味噌汁に三つ葉。
それに4種類のお新香がきれいに並べられている小鉢。
さらに付け合わせの野菜には櫛切りにされたミカン。
付け加えると、外食ではすごくご無沙汰しているパセリ。
食べないと分かりませんが、少し甘い味付けのポテサラ。
配膳されての第一印象はお店の方の人柄の良さ。
パセリなんて飾りじゃん?
ミカンなんてなくてもいいじゃん?
三つ葉も然り。
こういうところに手を抜かない人って素敵だなと思いつつ、お味噌汁を頂き、三つ葉の香りを楽しんだ後に、メインのニクカラをパクリ。
ほらね・・・・美味いじゃん!
美味しく頂きつつ、こういうお店が少なくなったなぁなんて思い、自分がランチでお邪魔するお店のほとんどがチェーン店やフランチャイズ店なことに気付きました。
そして、こういうお店ってなくなって欲しくないなーと思いました。
高崎市は絶メシなんてのを紹介していて、後継者不足や新たなお客さんの誘致等を模索しているとのことで、ワタシも数店お邪魔しました。
高齢化や後継者不足でこういうお店がなくなっていくのを防ぐには、若い人がこういうお店を経営しても充分に生活できると思うのが一番で、そう思わせるのはワタシ達が食べ支える必要があると思います。
けどな・・・・パセリだろ?ミカンだろ?三つ葉だろ?
難しい問題ですね。
とりあえず今、ワタシができることは「迷ったらこのお店に行く」ってことです。
ネットで定休日をチェックしたし、次回は今までスルーしてしまっていた罪滅ぼしの意味を込めて、ちょっとお高いカツカレーでも頂こうかしら?
今度は家族も誘ってみよう。
どこのお店かは許可なく書けないので、詳細は内緒ですが、「高崎市おでかけ食事券」が使えるお店です。
お?お食事券が使えるってことは、カツカレーの現実味が増してきましたよ。
みなさんの地元にこういうお店はありませんか?
行ってみると、いろんな思いが詰まっているような気がして、なかなか楽しいですよ。