え?約2年半ぶり?
こんにちは!
本日、野暮用にて高崎駅前を歩いていたら、イルミネーションの飾りつけをしているのを見掛け、「あーもう光のページェントが始まるのか・・・・また年末感が増したなぁ」なんて思い、事務所に帰って「いつからだ?」とWebをチェックしたら、光のページェントは既に始まっており、勝手に「んだよ!普通にクリスマスの飾りつけだったんだ!」ガッカリしたしゃちょーです。
いや、クリスマスの飾りつけでも十二分にテンションは上がります。
なぜに高崎駅前をフラフラしていたかと言いますと、先日、眼鏡を買いまして、その引取のためです。
「え?メガネって普通、その日のうちにお渡しでしょ?」と思った方はお若い方かと思われます。
ワタシレベルのジジーになると「遠近両用」なので、引渡しに1週間ほどかかるのです。
ジジー、侮るなかれ!
以前にも書きましたが、齢を重ねていくと、毎年の流行より普遍的なモノで、永く使えるモノを選んでいくようになります。
悪い言い方をすると、それが「保守的になる」「チャレンジをしない」となりますが、今回はいい意味でスタンダードな形のモノをチョイスしました。
最近の眼鏡選びはとても便利で、お店のアプリを起動して、顔の写真を撮り、アプリ内の眼鏡をちょいと乗せてあげると、AIが「お、似合うじゃん!」「いや、止めとけ」と瞬時に判断してくれて数値化してくれたりします。
いつもであれば家族と相談して選ぶのですが、今回はなかなか予定が合わず、アプリにお任せしてみました。
似合うがどうかはワタシを見たワタシ以外の方々がそれぞれお決めになることなので、そっと脇に置きますが、個人的には気に入っております。
なんてったってAI様が単位は知りませんが、93もおすすめしてくれたのですから心強い。
そして、永い間私を助けてくれたメガネ、今までありがとう。
「キミのお陰でたくさんのモノを見る事ができたよ、ワタシ達ってどのくらいのお付き合いだったんだね?」と思い、これまたアプリで購入履歴をチェックしたら、2020年3月?
あれ?そんなに短かった?
けっこう永いお付き合いかと思ったんだけどね。
まぁいずれにせよ、今までありがとう。