1. ブログ
  2. ブログ
  3. 忙しいという字は・・・・

忙しいという字は・・・・

 こんにちは!

 ここのところ冷えますね。
今日から背中に使い捨てカイロを貼りだしたしゃちょーです。

 コロナに罹り、先週の1週間を隔離で過ごさざるを得なかったので、通常業務に加えて年末ならではの「俗に言うやらなければいけない事」が全然片付いておりません。

 とりあえず、申請の締切期限が迫っている補助金の申請を・・・・・とコロナ罹患前に途中まで進めておいたので、あとは領収証と設置した写真を添付して申請。
サクッと片付けちまいますかとWebを開くと・・・・・あれ?
消えてる・・・・・

 「保存期間は1か月です」だってさ・・・・・先に先にやっておく。慌てないように・・・・・・これをモットーにしてきて、たまにこういう「裏目に出る」ということがあるのですよ。
幸いなことにPC内に保存していたので、そこから引き出して申請完了。
こういう慌ただしい時に限って用事が煩雑になるんだよな。
今日は珍しく「ンモー!!」とはならずに「あるあるだよね」とポジティブに受け止められたので、そこは自分自身を誉めようと思います。

 次はお正月飾りの購入。
近所のホームセンターへ行き、あれやこれやと物色。
鏡餅、牛蒡巻、門松、リース的な物を購入。
お正月飾りの売り場のBGMは純和風の「いかにもお正月!」といったものなのが、一歩売り場を出ると「メリークリスマス!」な訳ですわ。
毎年思うのですが、この切替の速さには頭が下がります。
個人的にはこの切替が苦手で、なんとなくせわしくなり、気持ち的に忙しくなり、諸々がやっつけ仕事になるのがどうも許せないのです。
「忙しいという字は心を亡くすと書きます」
毎年この時期にはこんなことを思うのです。

 さぁ、今日はもうひと踏ん張り。
キリの良い所までイケたら、明日に持ち越しましょう!
コロナ罹患で躓いたけど、なんとか追いつきそうです。